手帳は予定管理だけじゃない?
あなたにぴったりな手帳と使い方を診断しちゃいます。
今の気分や2025年の過ごし方をイメージしながら、直感的に答えてみてくださいね。
Q1
2025年、どんな年にしたい?
手帳は予定管理だけじゃない?
あなたにぴったりな手帳と使い方を診断しちゃいます。
今の気分や2025年の過ごし方をイメージしながら、直感的に答えてみてくださいね。
Q3
自分の気持ちをためこんでしまうタイプ?
手帳は予定管理だけじゃない?
あなたにぴったりな手帳と使い方を診断しちゃいます。
今の気分や2025年の過ごし方をイメージしながら、直感的に答えてみてくださいね。
Q6
あなたはひとつのことに集中して、とりくむタイプ?
手帳は予定管理だけじゃない?
あなたにぴったりな手帳と使い方を診断しちゃいます。
今の気分や2025年の過ごし方をイメージしながら、直感的に答えてみてくださいね。
Q11
あなたが日々の生活で、大切にしていることは何ですか?
手帳は予定管理だけじゃない?
あなたにぴったりな手帳と使い方を診断しちゃいます。
今の気分や2025年の過ごし方をイメージしながら、直感的に答えてみてくださいね。
Q13
過去に日記を続けられたことは?
手帳は予定管理だけじゃない?
あなたにぴったりな手帳と使い方を診断しちゃいます。
今の気分や2025年の過ごし方をイメージしながら、直感的に答えてみてくださいね。
Q14
来年、ライフログを書くならどちらのタイプ?



1年間の計画をしっかり立てて、夢に向かって一歩一歩前進!
2025年にやりたいことがたくさんある
季節ごとのイベントを楽しみたい
1年の年間計画をしっかり立てたい
2024年も一生懸命突き進んだあなたへ。まずは、大変お疲れさまでした。そして、2025年もやりたいことがたくさんあるあなたの夢、全部叶えちゃいましょう! EDiTシリーズは1年の夢や目標が書き込める「年間プランページ」と、1ヶ月単位の計画と記録ができる「月間プランページ」があるので、年間の予定と今月のテーマがしっかり書き込めます。まずは、頭の中にある2025年にチャレンジしたいことを書き出して、楽しい2025年の計画を立てちゃいましょう。
4つのテーマで、1年を計画してみよう。
・セルフケア:自分自身の健康や心のケア
・ファミリー:家族との関わりを深める計画
・ホビー:趣味を楽しむ時間
・ライフスタイル:生活全般の改善
各テーマに具体的な目標を書き、進捗を記録することで、バランスよく充実した1年を過ごせます。月間イベントのページは、その月をどう過ごしたいかについて書いておくのもおすすめです。


健康習慣をとりいれて、健康ライフを楽しくアップデート!
生活のバランスがちょっと乱れてきた
ダイエットが上手く続かない
運動やストレッチも少しずつ始めたい
2024年も慌ただしく毎日バタバタ。本当は自分の時間をとりたいのに、なかなか自分のことまで手が回らない……。そんながんばり屋さんのあなたには「ヘルシーログ」がおすすめです! マークスのライフログ用ウィークリー手帳は、ウィークリーページに、習慣にしたいことをチェックできる「WEEKLY HABITS」や、1週間の幸福感と健康状態をチェックする「HAPPINESS & HEALTH」など、さまざまな項目があるので、毎日数分チェックするだけで、あなたの健康をサポートしてくれます。
プチ目標を書くヘルシーログ。その日の始まりに、日付の横にプチ目標を書き込みましょう。エクササイズや食事、リラックスなど健康を意識しながら過ごすことができますよ。


感謝の気持ちを綴るだけで、心がポカポカになりますよ
毎日忙しくて1日を振り返る時間がない
たまにネガティブな気持ちが続いてしまう
ポジティブな気持ちをメモしたい
仕事や生活に慌ただしい毎日で、1週間があっという間に過ぎていく…! 日記や記録をつけて丁寧に暮らしたいけれど、なかなか時間がとれない。そんな努力家のあなたは、ポジティブな気持ちになれる「サンクスダイアリー」がおすすめです。日記の中でも一番手軽に始められ、やり方もとても簡単です。マンスリーページの1日1マスに、今日のハッピーで感謝することをメモするだけで、ポジティブな気持ちになり、視野も広がりますよ。2025年も楽しく幸せな気持ちになれる1年にしちゃいましょう。
感謝だけでなく、ポジティブなできごとや達成したこと、うまくいったことなど喜びに焦点を当て、記録を残すのもおすすめ。空いた日はマーカー&簡単イラストで華やかさもプラス。


見返すたびに笑顔が広がる。お気に入りの写真で手帳を楽しむ。
写真を撮るのが好き
お出かけやお散歩が好き
日記を書くのが好き
毎日を大切に考えているあなた。忙しい生活の中でも散歩をしたり、自然を感じたりと、日常でちょっとしたリフレッシュを心がけているあなたは、とても素敵な感覚の持ち主です。そんなあなたの2025年は「フォトログ」デビューがおすすめ! 毎日の手帳に、スマホやカメラで撮った写真も加えてみませんか? 家のプリンターやスマホプリンターで撮った写真を印刷。写真を貼るだけで、ウィークリーページが華やかになりますよ。
何気ない日常を貼るフォトログ。形を切り抜いた写真を適度に配置することで、コミカルで楽しい雰囲気に盛り上げます。


推しがいる人は注目!推しとの最高の思い出を作ろう!
推し活手帳をデビューしてみたい
推し活のログをつけたい
手帳を使うタイミングに波がある
毎日の生活を楽しく豊かにしてくれる推し活。推しに夢中なあなたには「推し活手帳」がおすすめです! 推し活と一言でくくっても、有名な人物だけじゃなく、ゲームに漫画、ほかにも建造物や歴史、動物、カフェ巡りや旅行だって、立派な推し活です。2025年こそ推しについての1冊を作ってみませんか? 「マークスのログダイアリー」は、日付フリーなのでいつからでも使い始められます。1日1ページタイプなら、毎日書かなくても書きたい時だけでOKなので、気軽にスタートできますよ。
推し活ダイアリーは切り抜きを貼って楽しもう。使う色を2色におさえると、おしゃれな雰囲気に。



趣味や習い事、あなたが夢中なものだけを詰め込んで!
趣味や習い事などプライベートが充実
仕事と趣味を両立させたい
自分の時間を大切にしたい
忙しい時でもちょっとした隙間時間で、自分の気持ちをリセットしたり、他の人が見逃してしまうような楽しみを見つけるのが得意なあなた。仕事だけでなく、プライベートも充実させたいあなたにぴったりなのが、ストレージイットのマンスリー手帳を使った「趣味ログ」です。マンスリーのページに色を分けて趣味もしっかり記録することだけで、あなただけのキラキラした情報がひとつにまとまります。手帳のカバーにはスライドジッパーが付いているので、好きなお店の名刺やお気に入りのポストカードの収納などにも活用できるのもポイント。
好きが上位の趣味ログ。予定はブラック、趣味はグリーンのようにインク色をわけて記入。手帳を開いたときにうれしくなるように、予定より趣味の方が目立つ色を使います。巻末のノートページは、ハマっているもののプランや記録、スクラップブッキングを楽しんで!


朝と夜に気持ちをリセットして、毎日をクリアにスタート!
1日の目標をしっかりしたい
気持ちを整理したいときもある
悩みや目標がふわっとしている
自分の心にとても敏感なあなた。何がうれしいか、最近少し無理をしていないか、そんなことに気づける力を持っています。習慣化する力をもっているあなたには、EDiTの1日1ページ手帳で日記をつけてみることをおすすめします。1日朝と夜2回、その日をよりよく過ごすための自分へのメモと、その日の振り返りをすることで自分の気持ちが整理されます。やることが可視化されるので、いつもなら「無理にでもやらなきゃ」と思っていたことでも、今のあなたの気持ちが「ちょっと休みたい」と思ったらその声に耳を傾けることが大切です。2025年は自分の心にやさしい1年にしてみませんか。
上下段で気持ちを整えるデイリーログ。
・上段:Note to self その日をよりよく過ごすための自分へのメモ
・下段:3 Good Things その日にあったよいことを3つ書き出す
マーカーで囲う、飾り線をあしらうなどの簡単な装飾もおすすめ。


気持ちを受け止めてくれる、心を軽くする私の聞き役&相談役
日記など毎日続けるより必要なときに使いたい
最近モヤモヤしたり悩んだことがある
人に悩みを言うのがちょっと苦手
あなたは決められたフォーマットやルールに自分を当てはめるよりも、その時々の感覚やインスピレーションで動く方が向いています。「三日坊主」とか「続かない」というわけではなく、「自分らしい使い方」をまだ見つけていないだけ。そんなあなたにぴったりなのは「ココロデトックス手帳」です。ボールペン1本でいつでも始められ、ポジティブな感情だけでなく、ネガティブな気持ちなど自分の気持ちを自由に吐露できる相棒としての手帳の使い方がおすすめです。持ち運びやすいコンパクトなEDiT1日1ページ手帳のB7サイズなら、どこでも気が向いた時に書くことができます。書かない日があったって、気にしないで!
ボールペン1本で、手帳に気持ちを書き出してみよう!感情の思いのままに手帳に書き出します。筆記体でcalm down(落ち着け)reflection(振り返り)を区切り線として書くとおしゃれです。植物のイラストなどで緊張をほぐすのも◎


色で想いを残すライフログ。書くだけでカラフルな毎日!
昨年よりももっと充実した1年にしたい
日常のささやかな楽しみを大切にしたい
なかなか書く時間がとれない
忙しい生活の中でも、毎日のちょっとした幸せを大切に考えているあなた。丁寧な暮らしを送りたいと思いつつも、時間がなかなかとれず、最近少しだけ「丁寧さ」よりも「急がなきゃ」という気持ちが先行してしまう時期かもしれません。そんなあなたには2025年は暮らしの中にある、ささやかな楽しさのログを始めるのがおすすめ!「週間ブロック」のフォーマットにそって書いていくだけで、素敵な「ライフログ」が完成します。たとえば朝の紅茶をゆっくり味わったことや、好きな音楽を聴きながら家事をしたことなど、日常のささやかな楽しみを振り返る時間をもってみてはいかがでしょうか?
・ブラック:日常のログ
・オレンジ:特に記憶に残したいログ
・ブルー:予定やタスク
色分けすることで、自分の想いがどこに強く表れているのかが一目でわかるようになります。


自由に設定できるテーマログ。負担なく楽しく続けられます!
いろいろなことに興味がある
毎日の生活バランスを整えたい
TODOの整理もしたい
あなたは自由な感覚を大切にしている人。物事を整理しようとすると、どうしても頭の中がいっぱいになってしまうこともありますが、それは自分流の整理の仕方が見つかっていないだけ。2025年は自分が心地よく感じる状態を大切にしていきましょう!そんなあなたにぴったりなライフログは「テーマログ」。自由に設定できる3つのテーマを日々ちょこっと書き残して、少しずつ「心地よさ」を積み上げていくことで2025年が素敵な1年になります。
・ムード:気分
・ホビー:趣味
・リフレクション:振り返り
書きたいテーマを3つほど設定して、日々ちょこっと書き残します。例のほかにも、食べたものやペットのこと、美容や運動についてなど自由に設定して楽しめます。植物のイラストなどで緊張をほぐすのも◎